資格取得支援事業 【令和7年度より大型特殊免許8割助成!】
①必要書類を協議会へ提出・キャリアコンサルティング
②講習実施機関へ申込・受講料支払い(一旦、本人が負担)
③受講開始~修了
④試験を受験・免許証や合格証など受領
※マイナ免許証をお持ちの方は、「マイナ免許証読み取りアプリ」で免許情報を提示していただき、免許画像をダウンロード・印刷していただいた書面を提出していただきます。
⑤領収書・免許証等を協議会へ提出
⑥助成金交付
▲注意事項▲
取得した免許証や合格証をR8年3月15日までに協議会に持参し、助成金交付申請をしなければ、助成金は交付されません。
※予算が無くなり次第、受付を終了します。
▶8割助成対象講習
◇大型特殊免許
▶6割助成対象講習(上限額20万円まで)
◇運転免許
・中型・大型・けん引・各二種、各種セットコース
◇介護関係
・介護職員初任者研修など
◇厚生労働大臣が指定する資格
・厚生労働大臣指定教育訓練(検索システム)
▶全額助成対象講習 (1人に付き1回。6割・8割助成と合わせて20万円上限)
◇特別教育・安全衛生教育
・テールゲートリフター・ローラー締固め・アーク溶接・石綿取扱
・刈払機・フルハーネス・足場の組立・小型車両・職長…
◇福祉有償運送運転者講習
◇ボイラー技士関係講習